2015年12月31日
#386 バカンス
10日プラス移動日前後1日ずつ、計12日間
最近流行のエンデューロの実態を探るべくENSへの参加を決めていました。
悩んだ結果、最終戦の富士見高原にエントリー。
そこにENSの前週にCJ富士見パノラマの審判の依頼。
仕事の都合はつきそうなので受諾。
当初は木曜入り、月曜帰りを2週蓮チャンかと考えていました。
そこで家族からそのまま滞在すればとの進言。
と言うことでこの長期バカンスが決まりました。
バカンス1日目〜3日目
CJ富士見大会の審判業務。この大会はDHIとXCOの最終戦。シリーズチャンピオンが決まります。(ホントはCJ2大会が残ってるけど。)
今回はバイスプレジデント。DHではスタート地点が職場です。
移動の足として自転車を借りたのでB・Cコースを走ることができました。いやー楽しいですね
ハードテールでも十分楽しい
執務の方は滞りなく追えることが出来ました。

バカンス4日目
CJの審判から居残りの岡山のプレジデントと入笠山トレッキング。
富士山も見えるいい景色を楽しめました。
その後のランチにレストランでオシャレ死に

バカンス5日目
滞在のベースを茅野駅近くの旅館にしました。
ずっと富士見高原というのも考えましたが、車がないので移動の事を考えて駅近くで。車が必要な時にレンタカーという作戦。1週間借りっ放しは経費か借り過ぎます
結果的に正解でした。スーパーやレンタカー屋さんも近くにあって便利でした。
長野滞在が決まった時から狙っていた白州蒸留所見学。
森香るハイボール美味しいね
いつか飲んでみたい白州25年。
次は山崎蒸留所だな。

宅配便で送ったバイクが到着しました。
バカンス6日目
トレイルカッター ツアー
評判になってるのでいつかは参加したいと思っていたマーシーツアー。
1人では割高なので、トレイルストアさんのお客さんに声をかけてもらって計3人となりました。
朝、茅野でレンタカーを借りて伊那まで移動。
評判通りの楽しいツアー。
コースは9ラインあるそうです。標高差1000Mのコースも。
スタート地点までは車でピックアップ。こぐことなく楽しめます。
コースの印象は、パンプトラック。
自然の中にあるので天然のトレイルと思わせられますが、功名に創り込まれたトレイルなんじゃないでしょうか。
アクションスポーツとしてのMTBライドを楽しめます。
この日はペース良く4本楽しめました。通常は3本くらいだそうです。

バカンス7日目
フリーライドアドベンチャー ツアー
老舗のポールのツアー。
今日は九州にしばらくいらっしゃったOさんと2人。
ポールが宿まで迎えにきてくれました。近くの駅あたりなら迎えにきてくれるそうです。
信玄の棒道を中心に山梨県境あたりまでジワジワ登って下ってのコースです。
3時間近く走ってポールの自宅で自家製ハンバーガーのランチ。カナディアンな感じでサイコーです
午後は緩やかな下り基調のコース。時間帯も良かったのか唐松林に差す光が絶妙でした。走りながらニヤニヤしてしまうコースです。

バカンス8日目
檀ちゃんを訪ねてCLUB3719へ。
茅野市外から自転車で30分ほど。
久しぶりの再会でしたが、スケジュール調整していただいてステキな基地を拝見できました。

午後は諏訪大社の4社を巡る諏訪湖1周サイクリング。
御朱印も集めてみました。4社をコンプリートすると記念品がもらえます。
諏訪湖1周は、連日の疲労からちょっと辛かった


バカンス9日目
いよいよENS大会。
レンタカーを2日間借りて出発。40分ほどで会場に到着。
今日はトレーニング(試走)日。明日は試走の時間がないので今日走っておかねばなりません。
そんなに何度も走れるほど体力はないので3本ほど。コースをうろ覚えになる程度。
お知り合いの方も何人かいるのでおしゃべりやら。。。
最後の時間帯にコース状況の確認を兼ねた試走に。
スタート直後にパンク
スペアチャーブを持っていなかったのでそのまま終了

バカンス10日目
エンデューロ本番。
200人もいるのでスタート時間を考えて行動。試走がないので体がどこまで対応できるのか。。。
昨日のパンクでビビって空気圧は高めにセット。最後の試走ができてれば違ったと思うけど、準備は大切ですね。
Bクラスで、そこそこの結果だったんじゃないでしょうか
50代だしね。

いろいろなことが経験できて、思おうところも沢山ありました。
その辺は長くなったのでおいおいと。。。
今回このワガママを許してくれた家族と職場の皆さんに感謝します。
最近流行のエンデューロの実態を探るべくENSへの参加を決めていました。
悩んだ結果、最終戦の富士見高原にエントリー。
そこにENSの前週にCJ富士見パノラマの審判の依頼。
仕事の都合はつきそうなので受諾。
当初は木曜入り、月曜帰りを2週蓮チャンかと考えていました。
そこで家族からそのまま滞在すればとの進言。
と言うことでこの長期バカンスが決まりました。
バカンス1日目〜3日目
CJ富士見大会の審判業務。この大会はDHIとXCOの最終戦。シリーズチャンピオンが決まります。(ホントはCJ2大会が残ってるけど。)
今回はバイスプレジデント。DHではスタート地点が職場です。
移動の足として自転車を借りたのでB・Cコースを走ることができました。いやー楽しいですね


執務の方は滞りなく追えることが出来ました。
バカンス4日目
CJの審判から居残りの岡山のプレジデントと入笠山トレッキング。
富士山も見えるいい景色を楽しめました。
その後のランチにレストランでオシャレ死に

バカンス5日目
滞在のベースを茅野駅近くの旅館にしました。
ずっと富士見高原というのも考えましたが、車がないので移動の事を考えて駅近くで。車が必要な時にレンタカーという作戦。1週間借りっ放しは経費か借り過ぎます

結果的に正解でした。スーパーやレンタカー屋さんも近くにあって便利でした。
長野滞在が決まった時から狙っていた白州蒸留所見学。
森香るハイボール美味しいね

いつか飲んでみたい白州25年。
次は山崎蒸留所だな。
宅配便で送ったバイクが到着しました。
バカンス6日目
トレイルカッター ツアー
評判になってるのでいつかは参加したいと思っていたマーシーツアー。
1人では割高なので、トレイルストアさんのお客さんに声をかけてもらって計3人となりました。
朝、茅野でレンタカーを借りて伊那まで移動。
評判通りの楽しいツアー。
コースは9ラインあるそうです。標高差1000Mのコースも。
スタート地点までは車でピックアップ。こぐことなく楽しめます。
コースの印象は、パンプトラック。
自然の中にあるので天然のトレイルと思わせられますが、功名に創り込まれたトレイルなんじゃないでしょうか。
アクションスポーツとしてのMTBライドを楽しめます。
この日はペース良く4本楽しめました。通常は3本くらいだそうです。
バカンス7日目
フリーライドアドベンチャー ツアー
老舗のポールのツアー。
今日は九州にしばらくいらっしゃったOさんと2人。
ポールが宿まで迎えにきてくれました。近くの駅あたりなら迎えにきてくれるそうです。
信玄の棒道を中心に山梨県境あたりまでジワジワ登って下ってのコースです。
3時間近く走ってポールの自宅で自家製ハンバーガーのランチ。カナディアンな感じでサイコーです

午後は緩やかな下り基調のコース。時間帯も良かったのか唐松林に差す光が絶妙でした。走りながらニヤニヤしてしまうコースです。
バカンス8日目
檀ちゃんを訪ねてCLUB3719へ。
茅野市外から自転車で30分ほど。
久しぶりの再会でしたが、スケジュール調整していただいてステキな基地を拝見できました。
午後は諏訪大社の4社を巡る諏訪湖1周サイクリング。
御朱印も集めてみました。4社をコンプリートすると記念品がもらえます。
諏訪湖1周は、連日の疲労からちょっと辛かった

バカンス9日目
いよいよENS大会。
レンタカーを2日間借りて出発。40分ほどで会場に到着。
今日はトレーニング(試走)日。明日は試走の時間がないので今日走っておかねばなりません。
そんなに何度も走れるほど体力はないので3本ほど。コースをうろ覚えになる程度。
お知り合いの方も何人かいるのでおしゃべりやら。。。
最後の時間帯にコース状況の確認を兼ねた試走に。
スタート直後にパンク


バカンス10日目
エンデューロ本番。
200人もいるのでスタート時間を考えて行動。試走がないので体がどこまで対応できるのか。。。
昨日のパンクでビビって空気圧は高めにセット。最後の試走ができてれば違ったと思うけど、準備は大切ですね。
Bクラスで、そこそこの結果だったんじゃないでしょうか

いろいろなことが経験できて、思おうところも沢山ありました。
その辺は長くなったのでおいおいと。。。
今回このワガママを許してくれた家族と職場の皆さんに感謝します。
Posted by オバQ at 20:17│Comments(0)
│現実