› MTB大好きっ! › 現実 › #296 五木

2011年09月08日

#296 五木

主催者側からもご意見をと言われているので、いくつか気が付いた点を。
途中登場の私が言うのもおこがましいのですが。。。

まずは、天気でしょicon195
あそこまでicon03降った中のレースは久々でした。
主催者の普段の行いがね。。。face12
首謀者は、この2人icon50
#296 五木

真面目なところ、あの雷はかなりまずいんじゃないかと。
スポーツカテゴリじゃ終始ゴロゴロicon05いっとたもんなicon196
林の中だから直接は落ちんやろうけど、横から来るかもとは、覚悟してました。
アウトドアイベントでは雷icon05が一番ヤッカイです。
運動会とかでも、雷鳴が聞こえてたら中止・中断しないといけないという判例もあるようです。
運営側としては、非常に悩ましい状況ですが、安全第一ですからね。
走りながらも1周で打ち切られる可能性もあるなと思ってましたから。
自分が審判なら止めたかな・・・?



コースに関しては、サイン(看板)の位置がちょっと奥過ぎたかと。
カーブの手前の直線から見える位置に欲しかったかな。
あと、これ↓
#296 五木
わかりますかね?
矢印が右斜め下を向いてます。
UCI/JCF規則上では「→」「←」「↑」「↓」「↓↓」「↓↓↓」「×」なんですよね。
気持ちは、わかります。自分も以前は使ってたからface11
XC大会をやる意義としては、キチンとした規則を教える役目もあるかと。
ジャパンシリーズとかにいって戸惑ったり、注意されたりしないように。レースに集中するために。
そういう意味では、フィードとかもキチンと設置した方が良いのかも。

ココは、橋から落ちそうで危ないんで、橋の幅が分かるようにテープを張っておいた方がよろしいかと。
コーステープで助かるわけじゃないんですが、注意喚起や視線誘導になりますから。
#296 五木

あの長いコースは、立派です。
走る方は、走り応えがあって楽しいですけど、管理する方は大変ですよ。
コースマーキング(設営)やコースマーシャル(立哨)も沢山いるし。
進行は苦労すると思います。
1ラップ20分で3周のレースだと60分かかるわけです。トップの人がね。
トップがフィニッシュする直前で次の周回に入った人は、さらに20分以上(がっくりペースが落ちることもあるし)かかっちゃうわけです。
その人が帰ってくるまで、次のレースがスタートできないってことですから。



最後に大事なことを。
リザルトはその場で知りたい。
順位だけ手書きでも口頭でもよいからアナウンスが欲しかった。
順位を付けてもらう為にレースに出てるわけですから。



あのコンディションで、1回目ということを差し引けば立派な大会でしたよ。

これらの改善箇所も自分に向けての戒めでもありますから。

次回は、ドライなコンディションの時に参加しますicon195


同じカテゴリー(現実)の記事画像
2017乗り納め
シクロクロスやってみて
Nineteen
#386 バカンス
#384 タイヤ交換
#381 エンデューロ雑記
同じカテゴリー(現実)の記事
 在宅勤務 (2020-05-16 12:18)
 黒ダイヤ顛末記 (2019-03-05 01:17)
 2017乗り納め (2017-12-31 19:11)
 シクロクロスやってみて (2017-02-15 00:07)
 2016振り返り (2016-12-31 10:39)
 Nineteen (2016-10-04 22:51)

Posted by オバQ at 16:35│Comments(3)現実
この記事へのコメント
貴重なご意見ありがとうございました。

雷に関しては…かなり判断迷いました。
主催者としては安全第一で1周で打ち切りという
判断をすべきだったのかもしれません。
結果的に事故もなく終わったのでよかったのですが…

看板の件、もうちょっと手前に立てるよう心がけます。
斜め矢印っていうのはナシなんですね。

それからリザルトの件ですが、プリンター持参して
その場でリザルトを貼り出す準備までしていたのですが、
テントの中でもしっとりする程の雨でしたので断念した
次第です。
 
以上が言い訳ですが(笑)
 
「口頭で伝える」という手段がありましたね…
全然思いつきませんでした(爆)
 
今から日頃の行いに気をつけて、次回はドライコンディションで
開催できるようがんばります。
 
ありがとうございました。
 
Posted by ナイトライダー at 2011年09月09日 12:28
自分も一応、審判員たるもの持ってますが、
雷はマズいです。確かに17,8年前に、鯛生金山にて雷鳴がゴロゴロ。
14,5年前に汗汗フェスタで雷鳴ゴロゴロがありました。
当時は主流がフレームがクロモリかアルミ。

現在はカーボン。
やはり、危険かと思ってましたが・・・
特にスポーツの最終走者〜エリートトップが来るまでは、上はガスがひどく、視界は3〜5mでした。
本部との連絡がリアルタイムでつかずに、状況が伝えられずにマズかったですが、どうしようもできず。

次回は、連絡手段の確保は絶対です。万が一怪我等が発生したらと思うとゾッとします。

気がついた点を追加させていただきました。
Posted by すいか監督 at 2011年09月11日 21:35
>すいか監督さん
 連絡方法についてですが、次回はなんとかしなければと
 思います。
 
 ご意見ありがとうございました。
Posted by ナイトライダー at 2011年09月12日 10:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。